-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2019/12/23 11:50
金融庁は12月12日、「企業内容等の開示に関する内閣府令」の改正案を公表した。企業会計審議会における議論等を踏まえ、IFRS任意適用の拡大促進の観点から、日本基準からIFRSに移行した企業の開示負担の軽減等を図るため、継続的な差異開示を廃止する。2020年1月14日まで意見募集を行う。適用は、同年3月31日以後終了事業年度からの予定。
2019/12/23
金融庁 時価算定会計基準に対応し財規等改正案公表
令和元年改正会社法を公布
2019/12/16
証券監視委・CPAAOBによる勧告
改訂内部統制基準等を取りまとめ
東証 上場子会社のガバナンス等を整備へ
2019/12/09
※引替は終了しました。【事例の宝庫】 有価証券報告書『開示実例と傾向』の引替えがスタート
別冊「開示実例と傾向」刊行!
改正会社法の実務論点~速報・インタビュー
グループ通算制度導入で想定される会計実務への影響
【Monthly Pick-Up!】File.4 リース新基準の影響~「リース期間」もBS計上額増加の要因に~
2019/12/02
会社法改正法案が一部修正で衆院通過,株主提案権の内容制限規定を削除
金融庁・金融審 新たな市場区分の方向性示す,TOPIXも見直し
FASF 基準諮問会議でICO とリース業の割賦販売取引の会計処理が新規テーマに
2019/11/28
会計士試験合格者向け特設サイト「CPA LIFE CAREER -公認会計士試験合格後のキャリアを考える-」がオープンしました【週刊経営財務70周年企画】
2019/11/25
2019年3月期有報の訂正報告書を152社が提出、訂正事項の4割が「経理の状況」
監査役協 新会長に三菱重工業の後藤敏文氏
JICPA 「監査の現場力の強化」を目指す
2019/11/18
会計審 監査報告書に「その他の記載内容」に係る記載を新設か
JICPA 2018年度の監査実施状況調査を公表
米国の作成者の75%がのれん償却に賛成
2019/11/11
監査基準の改訂受け関連規則等を改正へ
「事業等のリスク」の開示見直しの早期適用状況
収益認識基準の改正案、注記や表示等のポイントを詳報
ASBJ 中期運営方針を公表
2021年01月25日
還付金それは元々オレの金
福島県 ほり・たく 様