-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー M&A 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2023/10/30 11:50
企業会計基準委員会(ASBJ)が新たに開発する「中間会計基準等(仮称)」は、現行の第2四半期の取扱いを踏襲する方向で検討中。一方、前四半期の貸倒実績率等を用いた簡便法等を廃止する案もある。また、有価証券の減損処理と棚卸資産の簿価切下げで切放し法を採用すると、現行の貸借対照表価額と異なる結果となる場合があることが示されている( 2頁 )。
2023/10/30
実務指針等移管は24年7月以降
IFRS15号の適用後レビューにコメント
2023/10/23
臨時国会で金商法改正法案を審議
PBR等改善計画・開示企業一覧を公表へ
「匿名・非公表」を開示する動き
2023/10/16
ASBJ 中間会計基準等を開発へ
ASBJ 少額リースの300万円基準、契約の結合後に判定か
東証 30年までに女性役員30%以上の選任
2023/10/09
ASBJ GM課税制度に係る法人税等の会計処理
東証 プライムの割合低下、43.2%へ
人的資本開示は「実行力知る有効な手段」
2023/10/02
インボイス開始 免税事業者取引の仕訳に注意
ASBJ コメント対応は借手の基本方針から
JICPA 業務管理体制開示の留意事項示す
2023/09/25
非上場新株予約権は「時価評価」の対象
JICPA 報酬関連情報の集計・算定の考え方
IESBA議長にインタビュー
2023/09/18
デロイト 東証上場3,329社の約7割が気候変動関連を有報開示
JICPA トークン発行に係る監査上の課題
財表利用者が議論「サステナ開示について」
2023/09/11
会計審・監査部会 「期中レビュー基準」を策定へ
東証 四半期短信へのCF計算書は"要請"に格下げ
ASBJ リース基準案へのコメント対応開始
2023/09/04
ASBJ GM課税への対応を審議
2025年07月09日
税理士は税を整理し人助け
東京都 流雪 様