-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー M&A 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2023/10/02 11:50
10月1日からインボイス制度が始まった。同日以後に免税事業者等から課税仕入を行った場合、仕入税額控除の対象外となる部分の金額は対価の額に含めて法人税の課税所得を計算する。この点、期中は制度開始前と同様に仮払消費税等を計上し、決算時に雑損失に振り替える処理も認められるが、上場会社等においては、本来の取引科目での処理が必要との声も( 2頁 )。
2023/10/02
ASBJ コメント対応は借手の基本方針から
JICPA 業務管理体制開示の留意事項示す
2023/09/25
非上場新株予約権は「時価評価」の対象
JICPA 報酬関連情報の集計・算定の考え方
IESBA議長にインタビュー
2023/09/18
デロイト 東証上場3,329社の約7割が気候変動関連を有報開示
JICPA トークン発行に係る監査上の課題
財表利用者が議論「サステナ開示について」
2023/09/11
会計審・監査部会 「期中レビュー基準」を策定へ
東証 四半期短信へのCF計算書は"要請"に格下げ
ASBJ リース基準案へのコメント対応開始
2023/09/04
ASBJ GM課税への対応を審議
ASBJ 実務対応報告案へのコメント対応
SSBJ 比較情報の開示や後発事象を議論
2023/08/28
IAASB サステナビリティ保証に関する全般的な要求事項を提案
開示すべき重要な不備の記載23社
バーチャルオンリー株主総会の現状
2023/08/21
JICPA 重要拠点選定の参考例‐売上高以外の指標
改正リース基準対応の「準備期間は最低3年」
報酬関連情報の記載例と留意事項示す
2023/08/07
ASBJ GM課税への対応を検討
東証 女性活躍に係る制度要綱を公表
PBR改善への取組み 開示は14%
2023/07/31
東証 IFRS適用済254社の時価総額、東証全体の44.7%に
2025年06月15日
三パーで騒いだ頃が懐かしい
東京都 具蔵 様