更新日:2022年9月2日

法人税基本通達 2-1-1の4 部分完成の事実がある場合の収益の計上の単位

法人が請け負った建設工事等建設、造船その他これらに類する工事をいう。以下2-1-21の8までにおいて同じ。について次に掲げるような事実がある場合法第64条第1項《長期大規模工事の請負に係る収益及び費用の帰属事業年度》の規定の適用がある場合及び同条第2項《長期大規模工事以外の工事の請負に係る収益及び費用の帰属事業年度》の規定の適用を受ける場合を除く。には、その建設工事等の全部が完成しないときにおいても、2-1-1にかかわらず、その事業年度において引き渡した建設工事等の量又は完成した部分に区分した単位ごとにその収益の額を計上する。

  • (1) 一の契約により同種の建設工事等を多量に請け負ったような場合で、その引渡量に従い工事代金を収入する旨の特約又は慣習がある場合
  • (2) 1個の建設工事等であっても、その建設工事等の一部が完成し、その完成した部分を引き渡した都度その割合に応じて工事代金を収入する旨の特約又は慣習がある場合

※有料契約の方はログインで法令全文を閲覧できます

  • 税務通信

法人税おすすめセミナー
大阪  2025/07/17 ~ 2025/07/18
税理士 加藤幸人、税理士 藤田益浩
Zoomによるオンライン開催  2025/07/31
PwC税理士法人 パートナー 白土晴久 /PwC税理士法人 ディレクター 大森紘一
福岡  2025/08/20
公認会計士・税理士 太田達也