更新日:2022年9月2日

会社法 第325条の5 書面交付請求

※第2編第4章第1節に一款を加える改正規定は、公布の日から起算して3年6月を超えない範囲内において政令で定める日施行(令和元年12月11日 法律第70号・本文改正済み)
施行期日は、令和4年9月1日
施行前

電子提供措置をとる旨の定款の定めがある株式会社の株主第299条第3項第325条において準用する場合を含む。の承諾をした株主を除く。は、株式会社に対し、第325条の3第1項各号第325条の7において準用する場合を含む。に掲げる事項以下この条において「電子提供措置事項」という。を記載した書面の交付を請求することができる。

2 取締役は、第325条の3第1項の規定により電子提供措置をとる場合には、第299条第1項の通知に際して、前項の規定による請求以下この条において「書面交付請求」という。をした株主当該株主総会において議決権を行使することができる者を定めるための基準日第124条第1項に規定する基準日をいう。を定めた場合にあっては、当該基準日までに書面交付請求をした者に限る。に対し、当該株主総会に係る電子提供措置事項を記載した書面を交付しなければならない。

3 株式会社は、電子提供措置事項のうち法務省令で定めるものの全部又は一部については、前項の規定により交付する書面に記載することを要しない旨を定款で定めることができる。

4 書面交付請求をした株主がある場合において、その書面交付請求の日当該株主が次項ただし書の規定により異議を述べた場合にあっては、当該異議を述べた日から1年を経過したときは、株式会社は、当該株主に対し、第2項の規定による書面の交付を終了する旨を通知し、かつ、これに異議のある場合には一定の期間以下この条において「催告期間」という。内に異議を述べるべき旨を催告することができる。ただし、催告期間は、一箇月を下ることができない。

5 前項の規定による通知及び催告を受けた株主がした書面交付請求は、催告期間を経過した時にその効力を失う。ただし、当該株主が催告期間内に異議を述べたときは、この限りでない。

※第2編第4章第1節に一款を加える改正規定は、公布の日から起算して3年6月を超えない範囲内において政令で定める日施行(令和元年12月11日 法律第70号・本文改正済み)
施行期日は、令和4年9月1日
施行前

電子提供措置をとる旨の定款の定めがある株式会社の株主第299条第3項第325条において準用する場合を含む。の承諾をした株主を除く。は、株式会社に対し、第325条の3第1項各号第325条の7において準用する場合を含む。に掲げる事項以下この条において「電子提供措置事項」という。を記載した書面の交付を請求することができる。

・・・

※有料契約の方はログインで法令全文を閲覧できます

  • 税務通信