更新日:2022年9月2日

会社計算規則 第103条 貸借対照表等に関する注記

貸借対照表等に関する注記は、次に掲げる事項連結注記表にあっては、第6号から第9号までに掲げる事項を除く。とする。

  • 一 資産が担保に供されている場合における次に掲げる事項
    • イ 資産が担保に供されていること。
    • ロ イの資産の内容及びその金額
    • ハ 担保に係る債務の金額
  • 二 資産に係る引当金を直接控除した場合における各資産の資産項目別の引当金の金額一括して注記することが適当な場合にあっては、各資産について流動資産、有形固定資産、無形固定資産、投資その他の資産又は繰延資産ごとに一括した引当金の金額
  • 三 資産に係る減価償却累計額を直接控除した場合における各資産の資産項目別の減価償却累計額一括して注記することが適当な場合にあっては、各資産について一括した減価償却累計額
  • 四 資産に係る減損損失累計額を減価償却累計額に合算して減価償却累計額の項目をもって表示した場合にあっては、減価償却累計額に減損損失累計額が含まれている旨
  • 五 保証債務、手形そ求債務、重要な係争事件に係る損害賠償義務その他これらに準ずる債務負債の部に計上したものを除く。があるときは、当該債務の内容及び金額
  • 六 関係会社に対する金銭債権又は金銭債務をその金銭債権又は金銭債務が属する項目ごとに、他の金銭債権又は金銭債務と区分して表示していないときは、当該関係会社に対する金銭債権又は金銭債務の当該関係会社に対する金銭債権又は金銭債務が属する項目ごとの金額又は二以上の項目について一括した金額
  • 七 取締役、監査役及び執行役との間の取引による取締役、監査役及び執行役に対する金銭債権があるときは、その総額
  • 八 取締役、監査役及び執行役との間の取引による取締役、監査役及び執行役に対する金銭債務があるときは、その総額
  • 九 当該株式会社の親会社株式の各表示区分別の金額

※有料契約の方はログインで法令全文を閲覧できます

  • 税務通信