更新日:2022年9月2日

金融商品取引法(抄) 第56条の2 報告の徴取及び検査

内閣総理大臣は、公益又は投資者保護のため必要かつ適当であると認めるときは、金融商品取引業者等、これと取引をする者、当該金融商品取引業者等登録金融機関を除く。がその総株主等の議決権の過半数を保有する銀行等以下この項において「子特定法人」という。、当該金融商品取引業者等を子会社第29条の4第4項に規定する子会社をいう。以下この条において同じ。とする持株会社若しくは当該金融商品取引業者等から業務の委託を受けた者その者から委託二以上の段階にわたる委託を含む。を受けた者を含む。以下この項において同じ。に対し当該金融商品取引業者等の業務若しくは財産に関し参考となるべき報告若しくは資料(当該子特定法人にあつては、当該金融商品取引業者等登録金融機関を除く。の財産に関し参考となるべき報告又は資料に限る。)の提出を命じ、又は当該職員に当該金融商品取引業者等、当該子特定法人、当該金融商品取引業者等を子会社とする持株会社若しくは当該金融商品取引業者等から業務の委託を受けた者の業務若しくは財産の状況若しくは帳簿書類その他の物件の検査(当該子特定法人にあつては当該金融商品取引業者等登録金融機関を除く。の財産に関し必要な検査に、当該金融商品取引業者等を子会社とする持株会社又は当該金融商品取引業者等から業務の委託を受けた者にあつては当該金融商品取引業者等の業務又は財産に関し必要な検査に限る。)をさせることができる。

2 内閣総理大臣は、公益又は投資者保護のため必要かつ適当であると認めるときは、金融商品取引業者第一種金融商品取引業又は投資運用業を行う者に限り、外国法人を除く。以下この項において同じ。の主要株主第29条の4第2項に規定する主要株主をいう。以下この項において同じ。若しくは金融商品取引業者を子会社とする持株会社の主要株主に対し第32条から第32条の3まで当該金融商品取引業者を子会社とする持株会社の主要株主にあつては、第32条の4において準用する第32条第1項若しくは第2項、第32条の2第1項又は第32条の3第1項。以下この項において同じ。の届出若しくは措置若しくは当該金融商品取引業者の業務若しくは財産に関し参考となるべき報告若しくは資料の提出を命じ、又は当該職員に当該主要株主の書類その他の物件の検査第32条から第32条の3までの届出若しくは措置又は当該金融商品取引業者の業務若しくは財産に関し必要な検査に限る。をさせることができる。

3 内閣総理大臣は、第1項の規定による場合を除き、第36条第2項の規定の遵守を確保するため必要かつ適当であると認めるときは、特定金融商品取引業者等同条第3項に規定する特定金融商品取引業者等をいう。以下この項において同じ。の親金融機関等同条第4項に規定する親金融機関等をいう。以下この項において同じ。若しくは子金融機関等同条第5項に規定する子金融機関等をいう。以下この項において同じ。に対し当該特定金融商品取引業者等の業務若しくは財産に関し参考となるべき報告若しくは資料の提出を命じ、又は当該職員に当該特定金融商品取引業者等の親金融機関等若しくは子金融機関等の業務若しくは財産の状況若しくは帳簿書類その他の物件の検査をさせることができる。

4 内閣総理大臣は、第1項の規定による場合を除き、第44条の3の規定の遵守を確保するため必要かつ適当であると認めるときは、金融商品取引業者の親銀行等第31条の4第3項に規定する親銀行等をいう。以下この項において同じ。若しくは子銀行等第31条の4第4項に規定する子銀行等をいう。以下この項において同じ。に対し当該金融商品取引業者の業務若しくは財産に関し参考となるべき報告若しくは資料の提出を命じ、又は当該職員に当該金融商品取引業者の親銀行等若しくは子銀行等の業務若しくは財産の状況若しくは帳簿書類その他の物件の検査をさせることができる。

内閣総理大臣は、公益又は投資者保護のため必要かつ適当であると認めるときは、金融商品取引業者等、これと取引をする者、当該金融商品取引業者等登録金融機関を除く。がその総株主等の議決権の過半数を保有する銀行等以下この項において「子特定法人」という。、当該金融商品取引業者等を子会社第29条の4第4項に規定する子会社をいう。以下この条において同じ。とする持株会社若しくは当該金融商品取引業者等から業務の委託を受けた者その者から委託二以上の段階にわたる委託を含む。を受けた者を含む。以下この項において同じ。に対し当該金融商品取引業者等の業務若しくは財産に関し参考となるべき報告若しくは資料(当該子特定法人にあつては、当該金融商品取引業者等登録金融機関を除く。の財産に関し参考となるべき報告又は資料に限る。)の提出を命じ、又は当該職員に当該金融商品取引業者等、当該子特定法人、当該金融商品取引業者等を子会社とする持株会社若しくは当該金融商品取引業者等から業務の委託を受けた者の業務若しくは財産の状況若しくは帳簿書類その他の物件の検査(当該子特定法人にあつては当該金融商品取引業者等登録金融機関を除く。の財産に関し必要な検査に、当該金融商品取引業者等を子会社とする持株会社又は当該金融商品取引業者等から業務の委託を受けた者にあつては当該金融商品取引業者等の業務又は財産に関し必要な検査に限る。)をさせることができる。

2 内閣総理大臣は、公益又は投資者保護のため必要かつ適当であると認めるときは、金融商品取引業者第一種金融商品取引業又は投資運用業を行う者に限り、外国法人を除く。以下この項において同じ。の主要株主第29条の4第2項に規定する主要株主をいう。以下この項において同じ。若しくは金融商品取引業者を子会社とする持株会社の主要株主に対し第32条から第32条の3まで当該金融商品取引業者を子会社とする持株会社の主要株主にあつては、第32条の4において準用する第32条第1項若しくは第2項、第32条の2第1項又は第32条の3第1項。以下この項において同じ。の届出若しくは措置若しくは当該金融商品取引業者の業務若しくは財産に関し参考となるべき報告若しくは資料の提出を命じ、又は当該職員に当該主要株主の書類その他の物件の検査第32条から第32条の3までの届出若しくは措置又は当該金融商品取引業者の業務若しくは財産に関し必要な検査に限る。をさせることができる。

・・・

※有料契約の方はログインで法令全文を閲覧できます

  • 税務通信