更新日:2022年9月2日

相続税法施行令 第5条 相続時精算課税選択届出書の提出

法第21条の9第2項の規定による同項に規定する届出書以下「相続時精算課税選択届出書」という。の提出は、同条第1項の贈与をした者ごとに、法第28条第1項の規定による申告書に添付して納税地の所轄税務署長にしなければならない。

2 相続時精算課税選択届出書には、贈与により財産を取得した者の戸籍の謄本その他の財務省令で定める書類を添付しなければならない。

3 贈与をした者が年の中途において死亡した場合には、相続時精算課税選択届出書の提出は、第1項の規定にかかわらず、当該贈与をした者の死亡に係る相続税の納税地の所轄税務署長にしなければならない。

4 前項に規定する場合に、同項の贈与に係る法第28条第1項の規定による申告書の提出期限までに当該贈与をした者の死亡に係る法第27条第1項の規定による申告書の提出期限以下この項において「相続税の申告期限」という。が到来するときは、相続時精算課税選択届出書の提出は、当該相続税の申告期限までにしなければならない。この場合において、当該贈与をした者の死亡に係る同条第1項の規定による申告書を提出するときは、相続時精算課税選択届出書の提出は、当該申告書に添付してしなければならない。

法第21条の9第2項の規定による同項に規定する届出書以下「相続時精算課税選択届出書」という。の提出は、同条第1項の贈与をした者ごとに、法第28条第1項の規定による申告書に添付して納税地の所轄税務署長にしなければならない。

2 相続時精算課税選択届出書には、贈与により財産を取得した者の戸籍の謄本その他の財務省令で定める書類を添付しなければならない。

・・・

※有料契約の方はログインで法令全文を閲覧できます

  • 税務通信