更新日:2022年9月2日

租税特別措置法関係通達 65の7(3)-1 差益割合の計算

措置法第65条の7第16項第4号に規定する差益割合は、原則として譲渡した資産のそれぞれごとに計算するのであるが、次に掲げる場合には、それぞれ次に掲げる資産ごとに一括してその計算をすることができる。

  • (1) 土地等と当該土地等の上に存する建物又は構築物を同時に譲渡した場合 その同時に譲渡した土地等及び建物又は構築物
  • (2) 同一事業年度中に同条第1項の表の各号の上欄の区分を同じくする2以上の資産を譲渡した場合 当該区分を同じくする2以上の資産
  • (3) 譲渡した一団の土地にその取得時期又は取得価額の異なるものが含まれている場合 当該一団の土地

    (注) (2)に掲げる区分を同じくする2以上の資産の譲渡につき本文によりその差益割合を一括して計算して特別勘定を設定した場合には、その後当該2以上の資産の一部につき措置法令第39条の7第28項において準用する同条第25項の規定により他の区分に係る買換えに変更するときにおいても、その圧縮限度額の計算の基礎となる差益割合は、当該特別勘定の設定に際してその基礎とした差益割合による。

※有料契約の方はログインで法令全文を閲覧できます

  • 税務通信