更新日:2022年9月2日

財産評価基本通達 121 地利級

113《森林の主要樹種の立木の評価》又は117《森林の主要樹種以外の立木の評価》の定めにより立木の評価を行う場合における地利級の判定は、原則として、次に掲げる地利級判定表によって行う。

〔参考〕 総合等級(地味級、立木度及び地利級の各割合を連乗した数値)表

 
(立木度)     密
(地味級)  上
(地利級) 1
1.56
1.20
0.72
1.24
0.96
0.57
0.93
0.72
0.43
2
1.43
1.10
0.66
1.14
0.88
0.52
0.85
0.66
0.39
3
1.30
1.00
0.60
1.04
0.80
0.48
0.78
0.60
0.36
4
1.17
0.90
0.54
0.93
0.72
0.43
0.70
0.54
0.32
5
1.04
0.80
0.48
0.83
0.64
0.38
0.62
0.48
0.28
6
0.91
0.70
0.42
0.72
0.56
0.33
0.54
0.42
0.25
7
0.78
0.60
0.36
0.62
0.48
0.28
0.46
0.36
0.21
8
0.65
0.50
0.30
0.52
0.40
0.24
0.39
0.30
0.18
9
0.52
0.40
0.24
0.41
0.32
0.19
0.31
0.24
0.14
10
0.39
0.30
0.18
0.31
0.24
0.14
0.23
0.18
0.10
11
0.26
0.20
0.12
0.20
0.16
0.09
0.15
0.12
0.07
12
0.13
0.10
0.06
0.10
0.08
0.04
0.07
0.06
0.03

(注) 120《立木材積が明らかな森林の地味級及び立木度》の定めを適用する場合には、上の表によらず、次の算式により計算した総合指数が総合等級となるものであるから留意を要する。

  • (実地調査による1ヘクタール当たりの立木材積÷1ヘクタール当たりの標準立木材積)×地利級=総合指数

※有料契約の方はログインで法令全文を閲覧できます

  • 税務通信