税務通信データベース内にて、「税務通信連動Webセミナー 図解でわかる!インボイス制度」を公開しております。
資料請求で、税務通信データベースを2週間お試しいただけるIDをご案内させていただきます。
お試し期間中はデータベースの基本サービスのご利用はもちろん、本Webセミナーを何度でもご視聴いただけますのでお気軽にお申込みください。
※自動的に有料契約に移行することはございません。
ご視聴までの3STEP
週刊「税務通信」(紙媒体)※・税務通信データベースをご契約の場合は、税研ウェブサービスにてご視聴いただけます。
※週刊「税務通信」読者の方のログイン方法について
こちらの「B.上記A以外の商品をご契約の皆様(紙媒体の税務通信のみ・経営財務のみをご契約の方)」をご確認ください。
STEP1
こちらより必要事項をご入力し、送信してください。※
お申込み完了後すぐに、ご入力のメールアドレスに2週間ご利用いただけるお試しID・パスワードをご案内させていただきます。
※通信欄に「924」とご記入ください。
STEP3
ログイン後、トップ画面の上記バナーをクリックして特設サイトへ。
ご希望のWebセミナーを選択し、ご視聴ください。
※セミナーテキストは動画視聴ページにてダウンロードいただけます。
本Webセミナーの一部を税務研究会チャンネル(YouTube)で公開しております。
※クリックするとYouTubeに移動します。音が出ますので、音量にご注意ください。
資料請求で、さらに詳しい解説Webセミナーのご視聴はもちろん、
税務通信データベースの全機能をご利用いただけますのでお気軽にお申込みください。
第1回
制度の概要
(2021.10.06更新)
第2回
適格請求書発行事業者の登録制度
(2021.10.06更新)
第3回
売手側の留意点①
~義務・禁止行為等~
(2021.11.08更新)
第4回
売手側の留意点②
~適格請求書の記載事項~
(2021.11.08更新)
第5回
売手側の留意点③
~適格返還請求書の記載事項~
(2021.12.03更新)
第6回
売手側の留意点④
~修正インボイス・一括値引き~
(2021.12.03更新)
第7回
売手側の留意点⑤
~軽減税率対象商品がない場合の記載事項等~
(2021.12.27更新)
第8回
売手側の留意点⑥
~適格請求書の様式~
(2021.12.27更新)
第9回
売手側の留意点⑦
~電磁的記録による提供等~
(2022.2.2更新)
第10回
買手側の留意点①
~仕入税額控除の要件~
(2022.2.2更新)
第11回
買手側の留意点②
~仕入明細書等~
(2022.2.28更新)
第12回
買手側の留意点③
~立替払・口座振替による代金の支払いほか~
(2022.2.28更新)
第13回
買手側の留意点④
~帳簿のみの保存で仕入税額控除ができる取引~
(2022.3.18更新)
第14回
電子インボイス
~電子インボイスの提供・保存・留意点~
(2022.3.18更新)
第15回
税額の計算
~仕入税額控除の経過措置・納付税額の計算方法~
(2022.3.28更新)
資料請求で「税務通信連動Webセミナー 図解でわかる!インボイス制度」を、お試し期間中何度でもご視聴いただけます。