展望
令和7年度与党大綱決定 基礎控除引上げや中小経営強化税制の拡充等
1頁
R7改正 オペレーティング・リース取引は賃貸借処理を維持し税会不一致に
1頁
続報・CFC税制の誤解と指摘事項では、税務調査で確認される「管理支配基準」を詳報
1頁
税務の動向
令和7年度与党税制改正大綱決定
・基礎控除・給与所得控除の引上げ
・中小企業経営強化税制の拡充等
・新リース会計基準に伴う措置
14頁
R7改正 オペレーティング・リースに係る賃貸借処理継続と申告調整
20頁
CFC税制に関する誤解等〈後編〉
22頁
国税庁 精算課税の届出書等を改訂
24頁
国税庁 暗号資産等FAQ更新
25頁
東京局・関信局 R5相続税申告事績
25頁
国税庁HP通達情報(R6.11.28~12.24公表分)
43頁
特集
年頭所感
9~13頁
奥達雄 国税庁長官
新春インタビュー
27頁
連載
実例から学ぶ税務の核心
第100回【特別編】令和7年度税制改正 大綱を読んで(上)
大阪勉強会グループ
28頁
デジタル庁企画官とデジタルインボイス対応企業等が対談
デジタルインボイス対応で得られるメリットは?【第6回】
ゆいまーる沖縄㈱代表 鈴木修司
デジタル庁企画官 加藤博之
41頁
タックスフントウ
第148回 土地の無償返還届出が出ている会社の株式贈与等の取扱い(贈与税)
芝のダイモン軍団
44頁
うちの経理部は海外取引に弱いんです!
第55回 副業で海外取引(下)…円安の時代、為替差損益にも注意!
伴忠彦
46頁
ショウウィンドウ
ショウ・ウインドウ・特別編
留保金課税の議決権数による判定
51頁
税額控除制度の複数適用と別表六(六)
51頁
不動産所得と必要経費算入時期
52頁
優良な電子帳簿の範囲
52頁
重要資料
令和7年度税制改正大綱
(令和6年12月20日 自由民主党・公明党)
57頁
その他
今後掲載予定のイチオシ解説!
50頁
M&A事業部情報室
53頁