週刊 税務通信 目次

No.3376(2015.09.14号)

展望

超富裕層に対する調査体制を強化 包括的かつ横断的な調査を実施
1頁
マイナンバーQ&Aは株主への支払調書の記載時期、解説は出向や委託に関する留意点を紹介
1頁
試験研究費に係る人件費の専ら要件通知の扱い
1頁

税務の動向

超富裕層に対する調査・管理体制
調査開始に向けた関係部門の一連の流れ
2頁
OI型改正で注目の人件費の専ら要件
5頁
マイナンバーQ&A(13)(利用時期編)
6頁
新設法人は7年間欠損金の控除制限なし
8頁
経産省 D&O保険料の給与課税除外を要望
10頁
税務通信REPORT
法人事業税等の予定申告に係る経過措置
11頁
国税庁 法人番号の通知スケジュール公表
14頁
国税庁 26年度のe-Tax利用状況公表
9頁
改正番号法等が公布
29頁

連載

マイナンバー制度導入の実務対応
第3回 実務の基礎知識・続編
特定社会保険労務士 渡辺 葉子
18頁
外形標準課税の申告実務Q&A
第3回 労働者派遣の報酬給与額
税理士 村上 満秀
30頁
公益法人の会計・監査・税務(39)
会計・税務編[3] 公益法人の会計に関する諸課題の検討状況について その2
公認会計士・税理士 中村 元彦/公認会計士・税理士・社会保険労務士 中村 友理香
36頁
平成27年度税制改正シリーズ 法人税関係(3)
~役員給与の損金不算入、その他の改正~
久下 純也
42頁
平成27年度税制改正シリーズ 国税通則法等関係(4)
~平成28年1月以降のマイナンバー制度~
根本 篤男
52頁
税務行政あれこれ~税務通達等の見方~
第4回 税務通達(総論3)
弁護士・税理士 西村 善嗣
56頁
税務相談 消費税
3年後に建物を取得する場合の課税事業者の選択
税理士 和氣 光
58頁
今週のFAQ
特定遺贈と相続税額の計算式、米国デラウェアLPS事件の結果
61頁

ショウウィンドウ

自販機の設置手数料と外形標準課税
62頁
合併等直後の相続等と類似業種比準価額
62頁

解説

松村武人 関東信越国税局長インタビュー
納税者に丁寧な説明心掛け新制度に対応
16頁