トピックス
新リースに対応した改正財規等が公布・施行
2頁
東証 プライム市場の英文開示義務化、114社が猶予
3頁
金融庁 MD&Aでは長期時系列の開示など有用
4頁
金融審・保証G 保証業務実施者の登録は金融庁が実施へ
5頁
経産省WG CSRD対応で欧州からの撤退等を検討する企業も
6頁
IASB 第4次アジェンダ協議の議論に着手
7頁
ASBJ・SSBJ 4月からの新体制を公表
39頁
週間経財Headline(3/19~3/26)
8頁
適時開示ニュース(3/17~3/23)
9頁
M&Aニュース(3/15~3/21)
61頁
その他
海外会計トピックス
公認会計士 飯田信夫
56頁
連載
2025年3月期IFRS決算Q&A
第3回(最終回)金融商品関連の新基準
有限責任監査法人トーマツ 村上真知子
16頁
ゼロから学ぶ 新リース会計基準
第5回 契約対価の配分
公認会計士・税理士 内田正剛
26頁
不正を見抜くデータ監査
第9回 仕訳データの活用
公認会計士 坂井俊介
32頁
気になる論点 385
無形資産の会計(1)ーFASBのコメント募集ー
早稲田大学大学院教授 秋葉賢一
52頁
会計基準の長い日々
第7回 勇み足、会計基準を踏み越えた!(その2)
公認会計士 西川郁生
58頁
ミニファイル
株主提案権と議決権数
62頁
事後交付型株式と有報注記
62頁
アングル
新リース対応の改正財規等を公布・施行
1頁
プライム市場の英文開示、114社が猶予
1頁
金融庁 「好事例集」の最終版を公表
1頁
解説
2025年3月期日本基準決算Q&A 後編(有報開示等)
有限責任監査法人トーマツ 戒能唯
10頁
「株式の保有状況」開示に関する「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正について
金融庁 企画市場局 企業開示課
課長補佐 鳥屋尾大介/係長 山口英輝
40頁
20年後の「経理・財務」を考える 若手経理社員育成プロジェクト
「経面塾」 第7期生報告会
47頁