週刊 経営財務 目次

No.3653(2024.05.13号)

トピックス

経産省 「企業情報開示のあり方に関する懇談会」で一体開示など議論
2頁
ASBJ 改正リース基準、連単一致の会計処理を維持か
4頁
東証 2024年3月期総会、英文招集通知が増加
5頁
トピックスプラス
四半期報告書廃止に伴う開示府令等改正②
重要な契約の臨時報告書に係る規定を追加
6頁
JICPA サステナビリティ能力開発へ「シラバス」示す
8頁
トーマツ SSBJ基準案の解説セミナーを開催
9頁
週間経財Headline(4/25~5/8)
10頁
適時開示ニュース(4/22~5/5)
11頁
M&Aニュース(4/20~5/3)
63頁

その他

海外会計トピックス
公認会計士 飯田信夫
68頁
ハーフタイム 国家の市場介入と補助金の問題点―IAS20号に照らして見直す
49頁
〈お詫びと訂正〉No.3640(2月5日号)
9頁

連載

新連載
経理の1年<新人編>
IS経理事務所 代表 葛西一成
12頁
経理部・内部監査部のための改訂内部統制基準への実務対応
第2回 統制環境、リスクの評価と対応
Mazars有限責任監査法人 高田康行
18頁
SSBJ事務局が答える サステナビリティ開示Q&A
第4回 サステナビリティ関連財務開示は、気候変動に関連する開示のみでよいのか
サステナビリティ基準委員会事務局 曽根由香里
50頁
気になる論点 362
IASBによるのれんの公開草案(3)
早稲田大学大学院教授 秋葉賢一
64頁

ミニファイル

「人権」プロジェクトの今後
70頁
男性の育休取得率と開示区分
70頁

アングル

一体開示や総会前提出を議論
1頁
ASBJ 改正リースは連単一致を維持か
1頁
東証 総会開催は6月27日が29.7%
1頁

解説

3月期決算 記述情報の好開示のポイント(後編)
金融庁 企画市場局 企業開示課 課長補佐 面谷将広
企業会計専門官 清野恭平/係長 芳賀早百合
26頁
サステナビリティ開示基準案の概要(中)
サステナビリティ基準委員会 小西健太郎/桐原和香
40頁
米国SECによる気候関連開示に関する規則について
有限責任あずさ監査法人 関口智和
54頁