トピックス
金融庁 SSBJ基準の適用案絞り込む、27年3月期から段階適用~時価総額5,000億円以上は29年3月期
2頁
東証 プライム上場会社の決算情報と適時開示、英文開示を義務化
4頁
経産省 持続的な企業価値向上に関する懇談会を立ち上げ
5頁
経産省 パーシャルスピンオフの活用の手引を改訂
6頁
アナリスト協会 ISSBの気候関連開示基準などテーマにセミナー
7頁
週間経財Headline(5/9~5/15)
8頁
適時開示ニュース(5/6~5/12)
9頁
M&Aニュース(5/4~5/10)
51頁
その他
海外会計トピックス
公認会計士 飯田信夫
62頁
書評 鈴木広樹 著『適時開示からみた監査法人の交代理由』
弁護士 山口利昭
70頁
連載
小説 会計士日記 episode 34
中岡早雄
66頁
新・経理実務最前線!Q&A 監査の現場から
第23回 固定資産の減損に関する監査実務
EY新日本有限責任監査法人 川﨑奏海
38頁
SSBJ事務局が答える サステナビリティ開示Q&A 第5回
欧州におけるサステナビリティ開示の動向は日本企業に影響を及ぼすのか
サステナビリティ基準委員会事務局 村山華
59頁
IFRS COLUMN〈暖簾に腕押し〉 第108回
国際会計基準審議会(IASB)前理事 鶯地隆継
64頁
ミニファイル
フルセット・デリバリー
71頁
公衆縦覧期間と閲覧可能期間
71頁
アングル
27年3月期から段階的にSSBJ基準を義務化へ
1頁
伊藤レポートから10年、6月目途に課題整理
1頁
改正金商法が成立 大量保有報告制度の対象明確化、公開買付制度の対象取引拡大
1頁
解説
株主総会対策
中村直人 弁護士に聞く
令和6年株主総会の留意点
44頁
株主総会対策
令和6年株主総会想定問答Q&A
弁護士 中村直人/弁護士 後藤晃輔/弁護士 松下隼人
46頁
金融庁解説 企画市場局 企業開示課
四半期報告書制度の廃止等に係る金融商品取引法等の改正
10頁
金融庁解説 企画市場局 企業開示課
四半期レビュー基準の期中レビュー基準への改訂等
21頁
「中間財務諸表に関する会計基準」等の概要
企業会計基準委員会 伊藤剛
30頁
SSBJによるサステナビリティ開示基準案の概要(下)
サステナビリティ基準委員会 小西健太郎/桐原和香
52頁