トピックス
東証 資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応、プライムの69%が開示
2頁
改正金商法を公布 公開買付制度の対象拡大、議決権割合を「3分の1」から「30%」に引き下げ
3頁
24年3月期、未適用会計基準等の注記は2本
4頁
24年3月期タグ付けQ&A①サステナビリティ記載欄
5頁
週間経財Headline(5/16~5/22)
9頁
適時開示ニュース(5/13~5/19)
10頁
M&Aニュース(5/11~5/17)
62頁
連載
〈連載対談〉キーパーソンに訊く重要テーマ
第13回 「内部監査機能の拡充」
日本内部監査協会 代表理事 土屋一喜
青山学院大学大学院 教授 町田祥弘
38頁
金融資産の減損に関する会計基準開発の審議状況と実務影響
第1回 ASBJにおけるこれまでの審議の振り返りと今後の想定スケジュール
有限責任あずさ監査法人 今井大介
20頁
経理部・内部監査部のための改訂内部統制基準への実務対応
第3回 評価範囲の決定とビジネスアプローチ
Mazars有限責任監査法人 高田康行
30頁
SSBJ事務局が答えるサステナビリティ開示Q&A
第6回 SSBJ基準を適用していればISSB基準に準拠しているといえるのか
サステナビリティ基準委員会事務局 今井優里
46頁
会計知識録~企業の会計・財務活動を解読~
第34回 アセットライト経営は正解なのか?
公認会計士 溝口聖規
50頁
気になる論点 363
IFRS第18号「財務諸表の表示及び開示」(1)
早稲田大学大学院教授 秋葉賢一
58頁