週刊 経営財務 目次

No.3656(2024.06.03号)

トピックス

トピックスプラス
第1四半期のレビューはどうする?
2頁
トピックスプラス
議案検討期間の確保、総会資料電子提供が寄与~電子提供から総会まで1カ月以上の会社も
4頁
本誌調査 2023年1~12月期上場会社の監査報告書に限定付適正意見8社、意見不表明3社
6頁
24年3月期タグ付けQ&A②従業員の状況・報酬関連情報
7頁
JICPA 資本連結実務指針を改正
10頁
週間経財Headline(5/23~5/29)
11頁
適時開示ニュース(5/20~5/26)
35頁
M&Aニュース(5/18~5/24)
46頁

その他

海外会計トピックス―財務・経理担当者は内部不正を疑っている、自動化の過大な期待を避ける―
公認会計士 飯田信夫
38頁

連載

小説 会計士日記 episode 35
中岡早雄
42頁
IFRS第18号「財務諸表における表示及び開示」のポイント
第1回 IFRS第18号の概要、損益計算書における新区分と要求される小計
IFRS財団 IASBテクニカルスタッフ 長谷川ロアン
28頁
SSBJ事務局が答える サステナビリティ開示Q&A
第7回 サステナビリティ情報の開示は親会社のみが対応すればよいのか
サステナビリティ基準委員会事務局 小川智之
36頁
IFRS COLUMN〈暖簾に腕押し〉
第109回 概念フレームワーク(25)
国際会計基準審議会(IASB)前理事 鶯地隆継
40頁

ミニファイル

日英同時開示
47頁
パーシャルスピンオフ税制の期限延長と追加要件
47頁

アングル

1Qレビュー、監査人が断るケースも
1頁
議案検討期間が総会まで1カ月以上の例も
1頁
8社に限定付適正意見、3社に意見不表明
1頁

解説

実務対応報告第46号
「グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等の会計処理及び開示に関する取扱い」等の概要
企業会計基準委員会 専門研究員 大竹勇輝
12頁
IASB公開草案「企業結合-開示、のれん及び減損」の概要と企業に与える影響
三井住友銀行 財務企画部
副部長 黒田康平/グループ長 森大
22頁