週刊 経営財務 目次

No.3709(2025.06.30号)

トピックス

ASBJ バーチャルPPA実務対応報告案へのコメント対応開始
2頁
金融庁 有報の記載事項の削減等を検討へ
3頁
JICPA 「適格性の確認」ガイドラインを改正
4頁
JICPA 令和8年度税制改正意見書を公表
5頁
2026年4月から女性管理職比率の公表を義務化
5頁
週間経財Headline(6/19~6/25)
6頁
適時開示ニュース(6/16~6/22)
7頁
M&Aニュース(6/14~6/20)
45頁

その他

2025年上期総合索引(No.3685~3709)
17頁
海外会計トピックス
ー内部通報は義務で選択ではない、PCAOBの廃止を予算に含めずー
公認会計士 飯田信夫
44頁

インタビュー

INTERVIEW
武村展英 自民党 企業会計小委員長に聞く
~今後の会計・開示・監査
8頁

連載

知っておきたい監査人のための税務知識
第7回 キレましたか?繰越欠損金
税理士法人トラスト 足立好幸
12頁
ゼロから学ぶ 新リース会計基準
第11回 借手の会計処理③ 現在価値計算
公認会計士・税理士 内田正剛
33頁
気になる論点 391
のれんの償却・非償却 ースタートアップ関係者の議論ー
早稲田大学大学院教授 秋葉賢一
36頁
会計基準の長い日々
第13回 体制の確立を急ぐ(2)~ロゴマークは手作りで
公認会計士 西川郁生
42頁

ミニファイル

GM課税制度と四半期注記
46頁
内部通報制度と不適切会計
46頁

アングル

ASBJ 後発事象の会計基準案は7月公表へ
1頁
有報の記載事項の削減等を検討へ
1頁
武村展英・自民党企業会計小委員長にきく
1頁