週刊 経営財務 目次

No.3662(2024.07.15号)

トピックス

25年3月期の第1四半期決算短信の開示はじまる
2頁
GM課税の対象となり得る利益等を開示する事例も
3頁
24年3月期報酬関連情報、報酬依存度15%超は2社
4頁
金融庁 EDINET提出サイトに半期報告書等に関するQ&A追加
6頁
自民党 「公認会計士の資質」について研修のあり方などを議論
7頁
IASBセミナーでIFRS第18号適用に向けた早期の準備促す
8頁
IFRIC ネットゼロに関する引当金認識は目標年に
9頁
週間経財Headline(7/4~7/10)
11頁
適時開示ニュース(7/1~7/7)
12頁
M&Aニュース(6/29~7/5)
60頁

その他

海外会計トピックス
公認会計士 飯田信夫
52頁
ハーフタイム ファンダメンタル投資には公正価値よりも時価のほうが肝心
39頁

連載

IFRS COLUMN〈暖簾に腕押し〉 第112回
国際会計基準審議会(IASB)前理事 鶯地隆継
54頁
小説 会計士日記 episode 38
中岡早雄
56頁
グローバル・ミニマム課税に関する会計と税務のポイント
第1回 税務編
KPMG税理士法人 パートナー/税理士 小出一成
14頁
ネコでも使える! 会計AI分析
第2回 実践編①
青山学院大学 経営学部 教授 矢澤憲一
22頁
役員の報酬・賞与・慰労金の基本と実務Q&A
第222回 慰労金支給時期と減額不支給(3)
弁護士 小林公明
30頁
SSBJ事務局が答える サステナビリティ開示Q&A
第13回 スコープ3温室効果ガス排出とは何か、どのような開示が求められるのか
サステナビリティ基準委員会事務局 江口智美
36頁
IFRS第18号「財務諸表における表示及び開示」のポイント
第4回(最終回) よく寄せられる質問
IFRS財団アジア・オセアニアオフィス 柏岡佳樹
40頁
IFRSをめぐる動向
第162回 再生可能電力に係る契約に関する公開草案
PwC Japan有限責任監査法人 梅澤薫
48頁

ミニファイル

政策保有株式に関する方針の開示
61頁
GM課税と法人税等の見積り
61頁

アングル

1Q決算短信、10日までに3社開示
1頁
GM課税の対象となり得る利益等の開示事例
1頁
報酬依存度15%超は2社
1頁