週刊 経営財務 目次

No.3665(2024.08.05号)

トピックス

四半期短信レビュー、7月末時点で95社・17.3%
2頁
24年3月期「会計方針の変更」の46.2%が遡及適用
5頁
東証 少額投資の在り方に関する勉強会を設置
6頁
JICPA・監査役協 監査役等と監査人との連携に関する共同研究報告を改正
7頁
日本監査研究学会 「企業不正と監査の使命・役割」を討論
8頁
ASBJ 第530回本委員会で中間会計期間の取扱いなどを審議
9頁
週間経財Headline(7/25~7/31)
10頁
適時開示ニュース(7/22~7/28)
11頁
M&Aニュース(7/20~7/26)
31頁

その他

海外会計トピックス-リスク・マネジメント改善の5ステップ、2023-24年の監査失敗と課徴金-
公認会計士 飯田信夫
36頁
【お知らせ】オンラインセミナー「総務省におけるeシール制度化に向けた取り組み状況について」無料配信中!
13頁

連載

アップデート!非財務情報開示の今
第17回 非財務情報の開示を巡る国内外の動向(2024年4月~6月の動向)
有限責任あずさ監査法人 西埜慎一
20頁
SSBJ事務局が答える サステナビリティ開示Q&A
第16回(最終回) サステナビリティ開示において、つながりのある情報とはどういうことか
サステナビリティ基準委員会事務局 栁下直子
28頁
気になる論点 368
財務諸表以外の財務報告(1)-「経営者による説明」と注記との関係-
早稲田大学大学院教授 秋葉賢一
32頁

ミニファイル

BEESと人的資本PJの基礎調査
38頁
四半期短信のレビュー義務と開示タイミング
38頁

アングル

レビュー報告書ありは95社
1頁
本誌調査 24年3月期「遡及適用」
1頁
東証 投資単位のさらなる引下げなど検討へ
1頁

解説

公開買付制度及び大量保有報告制度に係る金融商品取引法等の改正
金融庁 企画市場局 企業開示課
14頁