トピックス
SSBJ基準案へのコメント、スコープ3の一律開示義務化に反対意見
2頁
厚労省 女性管理職比率を開示必須項目へ
3頁
本誌調査 2024年3月期に意見不表明1社、限定付適正意見1社
4頁
IASB のれんの償却望む意見あるも再検討せずか
6頁
自民党 スタートアップ企業の資金調達などを議論
8頁
TOCOM 電力先物におけるヘッジ会計適用に向けた検討会を設置
31頁
週間経財Headline(8/1~8/7)
10頁
適時開示ニュース(7/29~8/4)
11頁
M&Aニュース(7/27~8/2)
20頁
その他
海外会計トピックス
公認会計士 飯田信夫
40頁
月刊「おすすめセミナー」
21頁
インタビュー
国税庁 奥長官に就任インタビュー
9頁
鈴木馨祐・自民党企業会計小委員長に聞く
「サステナ情報開示とコーポレートガバナンス改革」
16頁
連載
IFRSをめぐる動向
第163回 「経営者による説明」プロジェクトの動向
PwC Japan有限責任監査法人 山田善隆
29頁
IFRS COLUMN〈暖簾に腕押し〉
第114回 概念フレームワーク(30)
国際会計基準審議会(IASB)前理事 鶯地隆継
38頁
小説 会計士日記 episode 40
中岡早雄
42頁
財務DB限定記事
【座談会】『経理の1年』-新人編② 6~7月
DB限定
ミニファイル
株式分割
46頁
レビュー無し四半期短信と枠組みの開示
46頁
アングル
スコープ3の開示を巡る意見
1頁
女性活躍推進法の期限延長を
1頁
サステナビリティ情報の開示とCG改革
1頁
解説
移管指針「移管指針の適用」等について
企業会計基準委員会 専門研究員 松下洋
13頁
我が国のサステナビリティ開示基準の導入に向けた実務動向(前編)
有限責任監査法人トーマツ 小口誠司
32頁