トピックス
ASBJ 新たなリース会計基準等を公表
2頁
経産省 稼ぐ力の強化に向けたCG研究会立ち上げ
5頁
SESC 課徴金の勧告11件、前年度比7件増
6頁
自民党 「変化の時代」に対応するための方策を提言
7頁
JICPA 第45回研究大会を名古屋で開催
8頁
日本監査研究学会 コーポレートガバナンスと監査について報告・討論
9頁
IFRS第18号を指定国際会計基準に追加
21頁
週間経財Headline(9/12~9/18)
11頁
適時開示ニュース(9/9~9/15)
12頁
M&Aニュース(9/7~9/13)
39頁
その他
海外会計トピックス
公認会計士 飯田信夫
44頁
書評 安福健也 編著『数字の「違和感」で見抜く不正の兆候』
公認会計士・税理士 荻窪輝明
33頁
インタビュー
関東信越国税局 岩佐局長に就任インタビュー
10頁
連載
役員の報酬・賞与・慰労金の基本と実務Q&A
第223回 取締役会決議は不要か(1)
弁護士 小林公明
34頁
気になる論点 371
IASBの適用後レビューのフィードバック(1)
早稲田大学大学院教授 秋葉賢一
40頁
アングル
ASBJ 新リース会計基準等公表
1頁
CG研立ち上げで「稼ぐ力の強化」を検討
1頁
2023事務年度の開示検査事例集公表
1頁
解説
四半期開示見直し後の四半期決算短信の開示動向
東京証券取引所 上場部開示業務室
ディスクロージャー企画グループ 調査役 飯島寛太
14頁
公認会計士・監査審査会の最近のモニタリング活動について
~「令和6年版モニタリングレポート」のポイント~
公認会計士・監査審査会事務局 審査検査課長 芳賀裕司
22頁