週刊 経営財務 目次

No.3676(2024.10.28号)

トピックス

新たにCF計算書を開示する場合は比較情報を省略可能
2頁
東証 親子上場等に対する考え方・方針を明示へ
3頁
SSBJ サステナ後発事象で日本独自の取扱いを検討
4頁
会計監査確認センター 電子化拡大へ協議会設置
5頁
経産省 「稼ぐ力」の強化に向けたCG研究会を開催、会社法の改正に向けた検討事項を議論
6頁
週間経財Headline(10/17~10/23)
7頁
適時開示ニュース(10/14~10/20)
16頁
M&Aニュース(10/12~10/18)
37頁

その他

海外会計トピックス
40頁

連載

不正を見抜くデータ監査
第4回 塵も積もれば…経費不正
公認会計士 坂井俊介
17頁
IFRSをめぐる動向
第164回 IAS第37号「引当金、偶発負債および偶発資産」の的を絞った改善プロジェクトの動向
PwC Japan有限責任監査法人 浅井麻菜
26頁
経理財務のためのサステナビリティ情報開示最前線〜CSRDの本場欧州ドイツから
第4回 ドイツ国内法の立法状況とサステナビリティ保証基準の状況
PwCドイツ 藤村伊津/戸原英則
30頁
IFRS COLUMN〈暖簾に腕押し〉
第119回 概念フレームワーク(35)
ーキャピタル・メインテナンス(1)ー
国際会計基準審議会(IASB)前理事 鶯地隆継
38頁
小説 会計士日記 episode 45
中岡早雄
42頁

ミニファイル

株式無償交付の拡大
46頁
スコープ1・2・3の合計値の開示とタグ付け
46頁

アングル

新たにCF計算書を開示する場合の比較情報の取扱い
1頁
東証 親子上場の考え方・方針明示へ
1頁
年内にも報告書、会社法改正に向けて
1頁

解説

「資本コストや株価を意識した経営」に関する現状と今後の施策について
東京証券取引所 上場部企画グループ
統括課長 池田直隆/伊藤歩
8頁