月刊 税務QA 目次

2024年5月号目次

特集

円滑な事業承継と税理士の役割
税理士 若山寿裕
4頁

SelectionQ&A

CASE1 後発的理由による更正の請求
税理士 櫻井圭一
38頁
CASE2 低解約返戻金型保険の名義変更による役員退職金の留意点
あがたグローバル税理士法人 税理士・米国公認会計士 多賀谷博康
44頁
CASE3 控除対象外消費税額等の整理
公認会計士・税理士 長谷川哲央
49頁

まとめてFAQ

消費税/「国税庁インボイス制度特設サイト お問合せの多いご質問」のポイント(3)
税理士 熊王征秀
90頁
相続税/基本事項から確認する取引相場のない株式の評価~第6章:純資産価額による計算とその留意点(その13)
税理士 笹岡宏保
96頁
所得税(譲渡所得)/特定事業用資産の買換え−53(課税繰り延べ割合が異なる影響)
税理士 齋藤正喜
102頁
所得税(申告所得)/譲渡所得(総合課税)−5
税理士 坂井一雄
104頁
法人税/法人税重要事例検討:令和の判例・裁決例−20
税理士 古川浩二
109頁

連載(税務関係)

知って得する非営利法人の税務 ~間違いやすいポイントの整理~
【第10回】非営利法人の消費税について(その3)公益法人等における消費税の仕入税額控除の特例について
公認会計士・税理士 久保直生/公認会計士・税理士 小林壮太
公認会計士・税理士 髙木伸浩/税理士 新倉美千子
70頁
税金裁判の動向【今月のポイント】
【第255回】】賃貸借契約の解除に伴い第三者から受ける補償金の対価性
広島修道大学法学部教授 奥谷健
80頁
附帯税に係る実務
【第7回】延滞税・利子税等②
税理士 佐藤善恵
85頁

連載(その他)

税理士がチェックしたい中小企業クライアントの就業規則のルール
【第50回】組織規程、職務分掌規程の役割
特定社会保険労務士 小野純
56頁
令和時代のリーガルリスクマネジメント
【第13回】インターネット上の権利侵害と法的対応
シティユーワ法律事務所 弁護士 近藤祐史 / 弁護士 降籏美萌
62頁
税務の動き【この1か月】2024年(令和6年)3月18日~4月8日
116頁