特集
税理士法人の出資に係る税務と無限連帯責任などの諸問題
税理士 石橋將年
4頁
SelectionQ&A
CASE1 交際費等と飲食を伴う会議費の区分
あがたグローバル税理士法人 税理士・公認会計士 川渕純治
30頁
CASE2 海外から電気通信利用役務の提供を受けた場合の消費税
中田幸康会計税務事務所 公認会計士・税理士 中田幸康
34頁
CASE3 事業所得者に係る令和6年分所得税の定額減税の留意点
衆議院調査局財務金融調査室 相川雅樹
38頁
まとめてFAQ
消費税/「国税庁インボイス制度特設サイト お問合せの多いご質問」のポイント(5)
税理士 熊王征秀
84頁
所得税(譲渡所得)/固定資産の交換-1(交換の要件)
税理士 齋藤正喜
90頁
所得税(申告所得)/一時所得-1
税理士 坂井一雄
92頁
法人税/法人税重要事例検討:令和の判例・裁決例−22
税理士 古川浩二
96頁
相続税/《特別寄稿》財産評価基本通達6の実務論点(下)
最高裁令和4年判決に基づく新しい法令解釈等が適用された判断事例(仙台薬局事件)を検証する!!
税理士 笹岡宏保
102頁
連載(税務関係)
税金裁判の動向【今月のポイント】
【第257回】財産評価基本通達6の適用が認められる「特段の事情」
立命館大学法学部教授 安井栄二
60頁
附帯税に係る実務
【第9回】特殊なケースの延滞税
税理士 佐藤善恵
65頁
知って得する非営利法人の税務 ~間違いやすいポイントの整理~
【第12回】(最終回)非営利法人の地方税及びその他の税目についての留意事項、公益法人等以外の非営利法人の法人税等
公認会計士・税理士 久保直生/公認会計士・税理士 小林壮太
公認会計士・税理士 髙木伸浩/税理士 新倉美千子
77頁
連載(その他)
令和時代のリーガルリスクマネジメント
【第15回】電子署名の基礎知識と活用法~電子契約の普及に伴う対応について〜
シティユーワ法律事務所 弁護士 近藤祐史/弁護士 神谷静香
50頁
税理士がチェックしたい中小企業クライアントの就業規則のルール
【第52回】裁量労働制(企画業務型)の改正
特定社会保険労務士 小野純
70頁
税務の動き【この1か月】2024年(令和6年)5月20日〜6月18日
116頁