税務用語辞典


  • 令和3年度 税制改正対応版※令和3年4月1日現在の法令等によっています。

外貨建取引の発生時の換算

この解説は最終更新日から1年以上経過しており、現行法令に準拠していない可能性があります。

税務研究会お試し

 法人が外貨建取引を行った場合には、その外貨建取引を行った時の外国為替の売買相場により円換算する(法61の8①)。

 なお、先物外国為替契約により外貨建資産・負債の取得又は発生に伴って支払い又は受け取る外国通貨の円換算額を確定させ、その先物外国為替予約の締結の日にその旨を帳簿書類に記載したときは、その確定させた円換算額をもってその外貨建資産又は外貨建負債の円換算額とする(令122)。

備考

外貨建取引とは、外国通貨で支払が行われる資産の販売及び購入、役務の提供、金銭の貸付け及び借入れ、剰余金の配当その他の取引をいう。

  • 税務通信

     

    経営財務

おすすめセミナー
東京  2025/07/10
税理士 佐々木みちよ
東京  2025/07/17
公認会計士・税理士 太田達也
大阪  2025/07/17 ~ 2025/07/18
税理士 加藤幸人、税理士 藤田益浩