Q&Aコーナー 気になる論点(401) 貸倒引当金の改正案(1)-予想信用損失モデル-

早稲田大学 大学院会計研究科 教授 秋葉 賢一

 企業会計基準委員会(ASBJ)が2025年10月29日に公表した企業会計基準公開草案第89号(企業会計基準第10号の改正案)「金融商品に関する会計基準(案)」(以下「会計基準案」という)及び企業会計基準適用指針公開草案第88号「金融資産の予想信用損失に係る会計上の取扱いに関する適用指針(案)」(以下「予想信用損失適用指針案」という)では、予想信用損失モデルによって貸倒引当金を設定することを提案しています。予想信用損失モデルは、これまでの方法よりも早く損失を認識することになるため、保守主義を適用した考え方なのでしょうか。

 会計基準案及び予想信用損失適用指針案における予想信用損失モデルは、IFRS第9号「金融商品」と同様に、保守主義を適用した考え方ではなく、実現した収益に費用を対応させる考え方と位置づけられます。

〈解説〉

経緯

ASBJが2016年8月に公表した中期運営方針では、今後、わが国における会計基準を国際的に整合性のあるものとするための取組みの一つとして、金融商品の会計基準の改正を挙げていました。その改正は、わが国の会計基準を高品質なものとすることにつながり得ること、また、国内外...