-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー M&A 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2022/03/11 17:00
本誌で昨年8月にお届けした「資産税調査の実態に迫る」シリーズの第2弾。前回の相続税編で,相続財産の課税価格に応じた階級区分や実地調査の日数などの実態を取り上げたところ( №3665 ),資産税に関心を寄せる税理士先生から多くの反響をいただいた。今回は,まもなく令和3年分の確定申告期限を迎える贈与税の調査の実態について取材し,相続税との階級区分の違いや,令和元事務年度における実地調査の対応状況などを詳報する(4頁)。