-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー M&A 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2022/04/22 17:00
最高裁判所第三小法廷は4月19日、不動産の相続税評価を巡り、財産評価基本通達で定めた路線価による評価では「著しく不適当」として、国が同通達第6項に基づく鑑定評価額により行った更正処分を認めた一審、二審の判決を支持( №3570 、 3612 )。納税者側の上告が棄却され、敗訴が確定した。今年3月に口頭弁論が開かれたことで判決の行方が注目されていたが、最高裁は"伝家の宝刀"の適用を認め、過度な相続税対策に警鐘を鳴らした(2頁)。