2025/06/24 10:00
当勉強会は、税務調査対応について学ぶミーティング形式のイベントです。7月23日は元東京国税局調査官 竹田修氏(座長)を囲んで、公認会計士・税理士 足立好幸氏の司会進行のもと開催します。
今回の勉強会では、「重加算税」を中心テーマとして取り上げます。
税務調査において、担当者にその意図がなくとも、思わぬ重加算税の指摘を受けるケースは少なくありません。本勉強会では、元調査官の視点から、実際の指摘事例や見解を踏まえた実務上の注意点を学びます。
つきましては、ご参加者の皆さまを対象に事前質問の受付を行っております。
「元調査官の見解を聞いてみたい」「顧問税理士とは異なる視点を得たい」という方は、ぜひご協力ください。
重加算税に関して、これまでの勉強会にお寄せいただいているご質問は以下の通りです。「自分もこの質問について聞いてみたい」という方がいらっしゃいましたら、申込ページの備考欄に1~2の番号を記入してください。
1.法人の場合、単なる事業部担当者の行為にまで、重加算税の可否の要件は当てはまるのでしょうか。 2.「重加算税の対象」と判断される基準をご教示ください。例えば、従業員の不正に対する「内部統制の不備」による結果的な申告漏れは重加算税の対象なのでしょうか。 |
参加お申込者様には事前質問フォームをお送りしますので、締切日7/9(水)までにご返信ください。
【日時】2025/7/23(水)15:00~16:40
【座長】元東京国税局 調査官 税理士 竹田修 氏
【司会進行】公認会計士・税理士 足立好幸 氏
【参加方法】会場参加又はリモート(Zoom)、いずれも可能です。
【会場】鉃鋼ビルディング 南館4階 カンファレンスルーム(千代田区丸の内1丁目8番2号)
【参加費】企業懇話会会員 無料
【参加対象/定員】企業懇話会会員/20社程度(先着順)
※1社につき最大2名様まで参加可能。2名様ご参加の場合、それぞれ別のIDでお申込みください。
※事後のアーカイブ配信はありません。
◎会場参加の方
開始15分前(14:45)までに会場へお越しください。
※持ち物:PC、イヤホン、筆記具(Wi-fi環境完備)
◎リモート参加の方
お申込み後、開催3日前と当日AM9時に、「ZoomミーティングURL」をメール配信します。
当日のスケジュール 1.最新の調査実態の紹介 |
▼企業懇話会 会員企業の場合
企業懇話会サイト「イベント」からお申込みください。
ログインはこちら
※申込ページの「備考欄」に参加方法をご記入ください。
※ID・パスワードがご不明な方は企業懇話会事務局までお問合わせ下さい。
▼企業懇話会 未会員企業の場合
資料請求いただきましたら、ご参加いただけます。
お申し込みはこちら
※「ご希望請求資料」「通信欄」の内容は削除せずお申し込みください。
※「企業懇話会」は企業の経理部門限定の会員制度です。
※社名及び部署名(経理部門の名称)のご入力の無い場合やフリーメールでのご登録、また弊社の競業社様等につきましては、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。
<今後の開催予定> |
課題解決のヒントを得る場を提供する「企業懇話会」の紹介はこちら
https://www.zeiken.co.jp/membership/kigyokon.php
「企業懇話会」に関するお問い合わせはこちら
https://www.zeiken.co.jp/contact/request/