2025/08/25 13:03
当勉強会は、監査対応に関する理解を深めることを目的とする、ミーティング形式でのイベントです。
講師に、大手監査法人パートナーとして長年上場企業の監査に従事されてきた布施伸章氏と結城秀彦氏をお迎えし、3か月ごとに全5回開催予定です。
今回は「監査って何?なぜ?」をテーマとし、元大手監査法人に勤務されていたお二人を講師に以下のような論点についてディスカッションします。
・「監査=疑う」とどのように向き合うか?
・「監査を企業が求めている」をどのように受け入れるか?
・「監査業務の前提」を理解しているか?
監査人の行動の背景にある意図・思考スタイル・規制等について情報を共有し理解を深めることで、円滑なコミュニケーションが図られ、将来的な監査コストの低減にも寄与することが期待されます。
監査対応にお悩みの方・ご関心のある方にとって、大変有意義な機会となります。
"監査ウラ話"も披露されるようですから、是非ご参加ください。
なお、参加申込いただいた方には、各回のテーマに応じた事前アンケートへのご協力をお願いしております。 別途「事前質問フォーム」をお送りしますので、ご回答をお願いいたします。
<講師略歴>
結城 秀彦(ゆうき ひでひこ)氏 近年まで有限責任監査法人トーマツのパートナー、日本公認会計士協会常務理事等を歴任し、上場企業監査の実務、監査の品質管理及び監査の実務指針の策定等の経験を多数有する。 布施 伸章(ふせ のぶあき)氏 2002から2015年まで有限責任監査法人トーマツのパートナー、上場企業の監査のほか、品質管理本部を兼務する。現在は、中堅・中小監査法人や上場企業の会計及び監査に関する助言業務を行う。 |
【日時】2025/9/10(水)15:00~16:40
【講師】結城秀彦 氏/布施伸章 氏
【参加方法】会場参加又はリモート(Zoom)、いずれも可能です。
【会場】鉃鋼ビルディング 南館4階 カンファレンスルーム(千代田区丸の内1丁目8番2号)
【参加費】企業懇話会会員 無料
【参加対象/定員】企業懇話会会員/20社程度(先着順)
※1社につき最大2名様まで参加可能。2名様ご参加の場合、それぞれ別のIDでお申込みください。
※事後のアーカイブ配信はありません。
◎会場参加の方
開始15分前(14:45)までに会場へお越しください。
※持ち物:PC、イヤホン、筆記具(Wi-fi環境完備)
◎リモート参加の方
お申込み後、開催3日前と当日AM9時に、「ZoomミーティングURL」をメール配信します。
当日のスケジュール 1.進行役からの論点説明 |
▼企業懇話会 会員企業の場合
企業懇話会サイト「イベント」からお申込みください。
ログインはこちら
※申込ページの「備考欄」に参加方法をご記入ください。
※ID・パスワードがご不明な方は企業懇話会事務局までお問合わせ下さい。
▼企業懇話会 未会員企業の場合
資料請求いただきましたら、ご参加いただけます。
お申し込みはこちら
※「ご希望請求資料」「通信欄」の内容は削除せずお申し込みください。
※「企業懇話会」は企業の経理部門限定の会員制度です。
※社名及び部署名(経理部門の名称)のご入力の無い場合やフリーメールでのご登録、また弊社の競業社様等につきましては、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。
課題解決のヒントを得る場を提供する「企業懇話会」の紹介はこちら
https://www.zeiken.co.jp/membership/kigyokon.php
「企業懇話会」に関するお問い合わせはこちら
https://www.zeiken.co.jp/contact/request/