※ 記事の内容は発行日時点の情報に基づくものです

実例から学ぶ税務の核心 第67回 成人年齢引下げの影響関係~成人になる日はいつ? 成人年齢の20歳から18歳への引下げの経過措置を具体例で確認し、各税法のどこに関係するかを解説!

大阪勉強会グループ  濱田康宏
  岡野訓
  内藤忠大
  白井一馬
  村木慎吾

( 67頁)

〔前回(第66回)は №3699 (令和4年4月11日号)に掲載いたしました。〕

4月から既に成人年齢の引下げが行われている。税制上の影響を確認することも重要だが、手前に民法上の成人年齢引下げの内容を確認しておくことが重要だと考えられる。民法の規定を確認してから、税務への影響を見ていきたい。

1 はじめに

濱...