概要

※ 本コンテンツは刊行日時点の情報に基づくものです

<通達本文>

税法上償却費として各事業年度の所得の金額の計算上損金の額に算入される金額は,償却費として損金経理した金額のうち償却限度額に達するまでの金額である(法31①)。

例えば,簿外資産については,償却費としての損金経理がないから,法人がその資産を帳簿に計上し償却をしない限り,税務計算では減価償却をすることはできないということになる。

一方,償却費として損金経理をした金額がその事業年度の償却限度額を超える場合,その超える部分の金額(償却超過額)については,翌期以降において生じた償却不足額の範囲内で税務計算上損金として認められる(法31④)。

    この続きは「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」に収録されています。
    全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
    「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」では、本解説だけでなく法人税基本通達のすべての項目に対する解説もご覧いただけます。
  • 「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」のご購入はこちら