法人の出資持分の払い戻しに係る利益享受(1-2-3(8))
※ 本コンテンツは刊行日時点の情報に基づくものです
<問>
【前提】
A:特許業務法人(設立H26.8),純資産4,500万円(脱退当時)
Aの出資者(全員個人)の各出資額
①B:1,400万円
②C:300万円
③D:100万円
出資額合計1,800万円。なお,3名は親族関係のない他人です。
【状況】
DがAを脱退しました。定款により,Dは脱退時の財産状況により,持分の払戻しを受けることが可能ですが(4,500万円/1,800万円×100万円=250万円),DのAに対する貢献度合も低いことから,話し合いにより当初の出資額(100万円)のみ返金することになりました。
以上の場合において,Dに対し当初の出資額で返金することに課税上問題はありますか。
(全文 文字数:1250文字)
質問の法人が,その有する財産について出資持分の定めのある法人………
- 「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」のご購入はこちら
この続きは「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」に収録されています。
全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」では、本事例だけでなく資産税に関する様々な事例もご覧いただけます。
全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」では、本事例だけでなく資産税に関する様々な事例もご覧いただけます。