<質疑応答>譲渡損失を繰り越す場合の計算

※ 本コンテンツは刊行日時点の情報に基づくものです

<質問>

私は次のとおり居住用マンションを譲渡しました。この譲渡については、特定居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例の適用を受けることができるそうです。
申告に当たってその計算はどのように行うのでしょうか。
譲渡資産マンション60㎡(居住用)
譲渡資産の構造及び耐用年数鉄筋コンクリート造47年
譲渡価額2,500万円
譲渡年月日令和6年6月20日
譲渡資産の取得の日平成30年6月30日
譲渡資産の取得費4,600万円(うち建物の価額2,100万円)
譲渡費用865,500円

譲渡契約の締結日の前日における住宅借入金等の
金額及びその借入先
3,500万円(○○銀行○○支店)
譲渡所得以外の所得(給与所得)600万円
所得控除額300万円
源泉徴収税額206,700円

回答
(回答全文 文字数:205文字程度)

あなたの場合、次の計算例のとおり譲渡損失が生じることとなり、この譲渡損失額(△
20,164,500円)は、特例を適用し他の所得である給与所得から控除(損益通算)して税金の
計算をする……………

    この続きは「<令和7年3月申告用>資産税申告の手引」に収録されています。
    全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
    「<令和7年3月申告用>資産税申告の手引」では、本項目だけでなく様々な項目もご覧いただけます。
  • 「<令和7年3月申告用>資産税申告の手引」のご購入はこちら