経理・決算業務におけるBPOの活用について 第5回(最終回) 昨今の経理・決算業務のBPOに関する潮流と今後の展望
株式会社Stand by C 公認会計士 鯨井 久敬
( 26頁)
【目次】
Ⅰ.経理・決算業務BPO概論
1.BPOとは 2.経理・決算業務とBPOの相性 3.経理・決算業務におけるBPO活用のメリット・デメリット 4.経理・決算業務におけるBPOの具体的業務 5.BPO導入に伴うリスク 6.BPOの目的別・効果的な使い方 7.BPOにおける最重要事項 |
Ⅱ.経理・決算業務BPOの導入方法
1.経理・決算BPO導入の契機 2.委託業務範囲の検討 3.事業者の選択 4.事業者による調査 5.価格の決定 6.契約手続き 7.移行 8.運用 |
Ⅲ.昨今の経理・決算業務のBPOに関する潮流
1.コロナ禍とBPO 2.DXとBPO 3.電子帳簿保存法の改正への対応 |
Ⅳ.今後の経理・決算業務BPOの展望
1.経理・決算業務BPOへのニーズの高まり 2.BPO事業者に対して期待される役割 |
(Ⅲ~Ⅳが今回の掲載範囲)
第1回から第4回で経理・決算業務のBPOの概論と導入方法について解説を行った。最終回となる今回は、昨今の経理・決算業務のBPOに関する潮流と今後のBPOの展望について述べたい。
Ⅲ.昨今の経理・決算業務のBPOに関する潮流
2020年初頭から新型コロナウィルスの...
- 経営財務データベースで続きを読む
-
無料 2週間のお試しはこちら
すぐに使えるIDをメールでお送りします