【2021年4月刊行】速報版!!令和3年度税制改正マップ など5点

2021年4月に刊行された書籍を紹介いたします。
毎年大人気の「税制改正マップ」「入門の入門シリーズ」「税制改正のポイント」が刊行されました。

改正内容を徹底的にわかりやすく、いち早く解説!
速報版!!令和3年度税制改正マップ
本書は、令和3年度税制改正法案をもとに「読みやすさに速報性と利便性を兼ね備えた税制改正の解説書」をコンセプトとしています。
まず、速報性としては、実務における重要改正項目をピックアップし、時間がない方には、各項目の冒頭にある図表を多用した解説を眺めるだけで令和3年度の改正内容を十分にご理解いただけるようにしています。
また、利便性という面では、実務で必要なときに素早く閲覧できる適用時期早見表を巻末に掲載しています。これは改正項目によりまちまちな適用時期を素早く確認するのに便利で、適用が開始されるまで数年間にわたってご使用いただけます。

あいわ税理士法人 編/A5判 212頁/2,200円(税込)
詳細・ご購入は税研オンラインストアから

信託の法務・税務とその活用のしかたを体系的・網羅的に解説!
信託の全景
~法務・税務・活用~
信託の活用の幅は、家族信託、事業信託、家産承継のための信託や資産の流動化のための信託など多岐にわたります。それにより、信託税制での分類も数多くあり、課税関係が複雑になっていることから、信託の取扱いには細心の注意が必要です。
本書は、信託に関する取扱いを税務の視点で、体系的・網羅的に解説をしています。
第1編では信託法について、第2編では信託税制について、それぞれ図表を用いて体系的にまとめています。そして、第3編では、信託の活用のパターン・課税関係・留意事項について、56のQAで解説をしています。

安井和彦・増渕実 共著/A5判 452頁/3,300円(税込)
詳細・ご購入は税研オンラインストアから

できるだけわかりやすく書いた初心者に最適な入門の入門書!!
令和3年版
法人税入門の入門
本書は、法人税について徹底してやさしく書いた入門の入門書です。
特殊な事柄や例外的な事項は取り扱わず、実務上、これだけは必要というポイントにしぼり、図や表をできるだけ用いて解説しています。
また、各節のおわりに、「まとめ」を設けているので、ポイントの整理に役立ちます。
最後まで読めば、法人税の基本的なしくみと考え方が理解できるでしょう。

辻敢・齊藤幸司 共著/A5判 296頁/1,870円(税込)
詳細・ご購入は税研オンラインストアから

初心者でも相続税・贈与税のしくみがわかる入門書の決定版!!
令和3年版
相続税・贈与税入門の入門
相続税は、すべての人に関係する税金です。
決してお金持ちの人だけにかかる特殊な税金ではないのです。
したがって、相続税の知識はすべての人に必要だと言っても過言ではありません。
本書は、相続税・贈与税について徹底してやさしく書いた入門の入門書です。
特殊な事柄や例外的な事項は取り扱わず、実務上、これだけは必要というポイントにしぼり、図や表をできるだけ用いて解説しています。

辻敢・齊藤幸司 共著/A5判 256頁/1,870円(税込)
詳細・ご購入は税研オンラインストアから

令和3年度税制改正のポイントをわかりやすく解説!
令和3年度版
税制改正のポイント<確定版>
令和3年度税制改正では、ポストコロナに向けた経済構造の転換・好循環を図るため、デジタルトランスフォーメーション(DX)投資促進税制やカーボンニュートラル投資促進税制を創設するとともに、国民の暮らしと民需を下支えするため、住宅ローン控除の特例の延長や土地に係る固定資産税等の負担調整措置といった改正が行われました。
また、中小企業を支援するため、法人税の軽減税率の特例や中小企業投資促進税制等の延長、中小企業の経営資源の集約化に資する税制の創設などの改正も行われました。
この小冊子では、項目ごとに具体的な改正点と解説を掲載しています。

税務研究会 編/B5判 32頁/550円(税込)
詳細・ご購入は税研オンラインストアから

  • ZS250522

  • リース会計LP250731

  • PRESSLINKS230921

  • 税務通信テキスト講座

  • 税務通信電子版(アプリ)

  • 経営財務電子版(アプリ)

  • まんが

  • ついった

  • メールマガジン