税務用語辞典


  • 令和3年度 税制改正対応版※令和3年4月1日現在の法令等によっています。

納税義務の範囲

この解説は最終更新日から1年以上経過しており、現行法令に準拠していない可能性があります。

税務研究会お試し

 第二次納税義務の成立要件、責任の限度は、それぞれの態様により異なる(法333941)。

 上記①のうちの無限責任社員の場合は無限責任、他の場合は、次のように責任の限度がある。

  •  イ 分配をし、又は受けた財産の価額の限度
  •  ロ 同族会社の株式又は出資の価額の限度
  •  ハ 収益が生じた財産の限度
  •  ニ 貸付けに係る財産の限度
  •  ホ 受けた利益の額の限度
  •  ヘ 重要な財産の限度
  •  ト 譲受財産の価額の限度
  •  チ 法律上帰属するとみられる財産の限度

備考

信託の清算の場合は、給付をし、又は受けた財産の価額の限度

  • 税務通信

     

    経営財務