2-3-8 他の株主等に損害を及ぼすおそれがないと認められる場合

※ 本コンテンツは刊行日時点の情報に基づくものです

<通達本文>

令第119条第1項第4号《有利発行により取得した有価証券の取得価額》に規定する「他の株主等に損害を及ぼすおそれがないと認められる場合」とは,株主等である法人が有する株式の内容及び数に応じて株式又は新株予約権が平等に与えられ,かつ,その株主等とその内容の異なる株式を有する株主等との間においても経済的な衡平が維持される場合をいうことに留意する。

(注) 他の株主等に損害を及ぼすおそれがないと認められる場合に該当するか否かについては,例えば,新株予約権無償割当てにつき会社法第322条《ある種類の種類株主に損害を及ぼすおそれがある場合の種類株主総会》の種類株主総会の決議があったか否かのみをもって判定するのではなく,その発行法人の各種類の株式の内容,当該新株予約権無償割当ての状況などを総合的に勘案して判定する必要がある。

解説
(解説全文 文字数:736文字程度)

いわゆる有利発行により取得した有価証券について………

    この続きは「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」に収録されています。
    全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
    「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」では、本解説だけでなく法人税基本通達のすべての項目に対する解説もご覧いただけます。
  • 「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」のご購入はこちら