16-3-19の5 その他の国外源泉所得に係る所得の金額の計算における確認による共通費用の額等の配賦方法の選択
※ 本コンテンツは刊行日時点の情報に基づくものです
<通達本文>
当該事業年度の共通費用の額又は共通利子の額のうちその他の国外源泉所得に係る所得の金額の計算上損金の額として配分すべき金額を計算する場合において,16-3-19の4によることがその内国法人の業務の内容等に適合しないと認められるときは,あらかじめ所轄税務署長(国税局の調査課所管法人にあっては,所轄国税局長)の確認を受けて,当該共通費用の額又は共通利子の額の全部又は一部につき収入金額,直接経費の額,資産の価額,使用人の数その他の基準のうちその業務の内容等に適合すると認められる基準によりその計算をすることができるものとする。
(解説全文 文字数:994文字程度)
(1) 販売費,一般管理費その他の費用で,その………
- 「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」のご購入はこちら
この続きは「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」に収録されています。
全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」では、本解説だけでなく法人税基本通達のすべての項目に対する解説もご覧いただけます。
全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」では、本解説だけでなく法人税基本通達のすべての項目に対する解説もご覧いただけます。