9-4-2 子会社等を再建する場合の無利息貸付け等

※ 本コンテンツは刊行日時点の情報に基づくものです

<通達本文>

法人がその子会社等に対して金銭の無償若しくは通常の利率よりも低い利率での貸付け又は債権放棄等(以下9-4-2において「無利息貸付け等」という。)をした場合において,その無利息貸付け等が例えば業績不振の子会社等の倒産を防止するためにやむを得ず行われるもので合理的な再建計画に基づくものである等その無利息貸付け等をしたことについて相当な理由があると認められるときは,その無利息貸付け等により供与する経済的利益の額は,寄附金の額に該当しないものとする。

(注) 合理的な再建計画かどうかについては,支援額の合理性,支援者による再建管理の有無,支援者の範囲の相当性及び支援割合の合理性等について,個々の事例に応じ,総合的に判断するのであるが,例えば,利害の対立する複数の支援者の合意により策定されたものと認められる再建計画は,原則として,合理的なものと取り扱う。

解説
(解説全文 文字数:2322文字程度)

(1) 法人が子会社等に対して金銭を無利息又は………

    この続きは「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」に収録されています。
    全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
    「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」では、本解説だけでなく法人税基本通達のすべての項目に対する解説もご覧いただけます。
  • 「十一訂版 法人税基本通達逐条解説」のご購入はこちら