「JDR」・「ADR」・「GDR」

※ 本コンテンツは刊行日時点の情報に基づくものです

D-column1-2-2

「JDR」(Japanese Depositary Receipt)、「ADR」(American Depositary Receipt)及びヨーロッパの「GDR」(Global Depositary Receipt)は、いずれも、自国の規制、コスト、利便性等の事情により、自国外で発行された有価証券(以下、「国外有価証券」という)を自国内で上場することができない場合に、国外有価証券に係る権利を表示した自国内の有価証券を発行し、上場・流通させることによって、当該国外有価証券の発行者による自国内での資金調達等を可能とするものである。.........

(全文 文字数:512文字)

    この続きは「要説 金融商品取引法開示制度」に収録されています。
    全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
    「要説 金融商品取引法開示制度」では、金融商品取引法関連の様々な事例もご覧いただけます。
  • 「要説 金融商品取引法開示制度」のご購入はこちら