未分割になっている祖父の土地(1-1-2(16))

※ 本コンテンツは刊行日時点の情報に基づくものです

<問>

被相続人甲の相続税の申告をしようとしたところ,15年前に死亡した甲の父乙の名義になっているA土地があることが分かりました。この土地を評価すると,約500万円になります。

15年前の乙の相続に際して作成された分割協議書には,A土地が記載されておりません。すなわち,未分割の状態です。

甲は3人兄弟の長男です。

乙名義の土地の分割協議は,事情により申告期限までに行われそうにありません。

乙名義になっている土地を甲の相続財産に算入するとした場合,いくらを甲の遺産であるとすればよいのでしょうか。

(全文 文字数:543文字)

乙名義のA土地はそれが未分割であるとすると,乙の相続人である………

    この続きは「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」に収録されています。
    全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
    「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」では、本事例だけでなく資産税に関する様々な事例もご覧いただけます。
  • 「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」のご購入はこちら