火災保険契約に関する権利と相続財産(1-1-2(24))

※ 本コンテンツは刊行日時点の情報に基づくものです

<問>

下記の状況の解約返戻金が,被相続人Aの相続財産に含まれるかどうかご教示ください。

自宅の火災保険(長期)に加入しており,保険期間の中途でAが死亡しました。

自宅は土地,建物ともに被相続人Aが所有しており,自宅には被相続人Aと相続人B(Aの子)が同居しております。

本来は,建物の名義人であるAが自宅火災保険の契約者となることが通常だと思いますが,相続開始時点では,自宅火災保険の契約者は相続人Bとなっております。

この場合,自宅火災保険の解約返戻金は,自宅所有者である被相続人Aの相続財産に含まれるのでしょうか。

(全文 文字数:1507文字)

火災保険等の損害保険契約の契約者は,基本的には当該保険の目的………

    この続きは「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」に収録されています。
    全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
    「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」では、本事例だけでなく資産税に関する様々な事例もご覧いただけます。
  • 「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」のご購入はこちら