親が第三者から借地中の土地の底地を子が買い取った場合(1-2-6(4))
※ 本コンテンツは刊行日時点の情報に基づくものです
<問>
現在,父が賃借使用中の土地(練馬区内60坪)につき,このたび地主より買取り依頼の申入れがありました。
そこで,子供たる私が資金調達により底地分を私名義で購入することを検討中です。
その場合,私は,勤務先の住宅融資規程の適用を受けるため,
1 現在,借地上にある父名義の建物を買い取り,私の名義に変更する。譲渡価額は,固定資産税の課税標準額2,000,000円-900,000円=1,100,000円とし,実質的に贈与税の非課税額を控除する。 なお,建物は,建築後15年以上経過している。
2 買取り後も,父は借地権者としての地位に何ら変更ない旨の申出書を税務署長に提出し,建物は継続して父が使用し,私とは使用貸借の関係とする。
以上について,税務上の問題点を教えてください。
(全文 文字数:3518文字)
おたずねによると,父親が賃借している土地の底地を子が買い取っ………
- 「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」のご購入はこちら
この続きは「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」に収録されています。
全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」では、本事例だけでなく資産税に関する様々な事例もご覧いただけます。
全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」では、本事例だけでなく資産税に関する様々な事例もご覧いただけます。