土地は交換により譲渡し,建物は売買によって譲渡した場合(2-2-1(14))
※ 本コンテンツは刊行日時点の情報に基づくものです
<問>
甲は,12年前に建築した木造賃貸アパートを所有しております。最近乙からこのアパート及びその敷地を譲ってほしい旨の申入れを受けました。その譲渡の条件として,建物(アパート)は時価で売買とし,土地は乙の所有地(更地)との等価交換として差金の授受はしないこととしました。
ところで,乙は,甲との交換後,甲から売買によって取得したアパートを取り壊してその跡地を駐車場に使用する予定です。つまり,乙は,甲の所有するアパートの敷地が必要なために自分が所有する更地と甲の所有するアパートの敷地とを交換しようとするもので,その交換に際しては,甲の所有するアパート(建物)は,甲から時価で買い取るというものです。
この場合,その建物の売買代金が土地の交換差金であるとされますと,交換差金の額が土地の価額の20%を超えてしまいますが,このような場合,土地の交換については,所得税法第58条の固定資産の交換の特例の適用が認められるでしょうか。
(全文 文字数:1609文字)
甲が土地,建物を所有し,乙が土地のみを所有する場合において,………
- 「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」のご購入はこちら
この続きは「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」に収録されています。
全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」では、本事例だけでなく資産税に関する様々な事例もご覧いただけます。
全文をご覧になりたい方は、下記ボタンからご購入をお願いいたします。
「改訂第五版 専門家のための資産税実例回答集」では、本事例だけでなく資産税に関する様々な事例もご覧いただけます。