アップデート!非財務情報開示の今 第16回 非財務情報の開示を巡る国内外の動向(2024年1月~3月の動向)

有限責任 あずさ監査法人 開示高度化推進部 瀧澤 裕也

( 46頁)

1.はじめに

本連載企画「非財務情報の開示を巡る国内外の動向」では、国内外の非財務情報に関する最新動向について四半期を目途にその動向について解説を行っている。本稿では、2024年1月から3月の動向について、以下に焦点を当てて解説する。

(国内の動向)

●サステナビリティ基準委員会(SSBJ)による審議の状況(第29回~第33回会議)、及びサステナビリティ開示基準の公開草案公表

●金融審議会による「サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ」の設置、及び第1回の開催

●金融庁による「有価証券報告書の作成・提出に際しての留意すべき事項等(サステナビリティ開示等の課題対応にあたって参考となる開示例集を含む)及び有価証券報告書レビューの実施について(令和6年度)」の公表

●金融庁による「記述情報の開示の好事例集2023」の更新

●IFRS財団による、IFRS ? サステナビリティ開示基準の日本語訳公表

(国際的な動向)

●米国証券取引委員会(SEC)による気候関連開示に関する規則の最終化

●欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)による欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)のQ&Aの公表

なお...