No.3652 (2024年05月06日)
GCと後発事象の基準開発へ
企業会計基準委員会(ASBJ)は、継続企業(GC)と後発事象に関する実務指針等の...
金融庁 CG改革プログラムの方向性等に関する意見書公表へ
金融庁は4月18日、「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コー...
JICPA 「チェックリスト」で表示の確認を
日本公認会計士協会(JICPA)は4月18日、「有価証券報告書に関する表示のチェ...
ASBJ 継続企業と後発事象の会計基準を開発へ
6月までに調査研究の結果を公表
金融庁 CG改革プログラムの方向性等に関する意見書公表へ
SSコード及びCGコードのフォローアップ会議開催
トピックスプラス 有価証券届出書、比較情報の取扱い
四半期報告書廃止に伴う開示府令等改正①
JICPA 国際認定フォーラム加盟機関はIESBA倫理基準を使用へ
IESBA議長らによるセミナーを開催
JICPA 作成者も「チェックリスト」で表示の確認を
有報作成時の活用を期待
週間経財 Headline(4/18~4/24)
―主要団体の1週間の動きを60秒で確認―
週間「適時開示」ニュース(4/15~4/21)
セイヒョー(東ス)は4月19日、高志監査法人の退任とかなで監査法人の就任を公表し...
M&Aニュース(2024/4/13~2024/4/19)
【海外会計トピックス】AIの使用状況、思考を変える方法、その他
ミニファイル 有価証券届出書における四半期財務情報
四半期報告書廃止に伴う開示府令等の改正により、有価証券届出書における四半期財務情...
ミニファイル 期中会計基準の開発
企業会計基準委員会(ASBJ)は、改正後の金融商品取引法の施行日が迫る中での短期...
改正実務対応報告第44号「グローバル・ミニマム課税制度に係る税効果会計の適用に関する取扱い」の概要
企業会計基準委員会(ASBJ)は、2024年3月22日に改正実務対応報告第44号...
<2024年3月期決算>記述情報の好開示のポイント 前編
企業情報の開示は、投資家の投資判断に必要な情報を提供することを通じて、資本市場に...
SSBJ事務局が答える サステナビリティ開示Q&A 第3回 SSBJ基準の一部のみを適用することはできるのか
A SSBJ基準が要求する内容の一部のみを開示することは禁止されないものの、その...
アップデート!非財務情報開示の今 第16回 非財務情報の開示を巡る国内外の動向(2024年1月~3月の動向)
本連載企画「非財務情報の開示を巡る国内外の動向」では、国内外の非財務情報に関する...
小説 会計士日記 episode 33
唐津から帰ってきて1カ月くらい経ち、いつもと変わらない日が続いている。今日もいつ...
SSBJによるサステナビリティ開示基準案の概要(上)
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)は我が国のサステナビ...
企業に影響をあたえる、金融機関の排出量開示
―あなたの排出量は誰かのスコープ3―
<IFRS COLUMN>暖簾に腕押し 第107回 概念フレームワーク(23)
―認識及び認識の中止(1)―