2024年新規上場(IPO)と今後の動向について
元法政大学兼任講師 田名網 尚
( 52頁)
1.はじめに
2024年の株式市況は、日経平均株価は2月には35年ぶりに史上最高値を更新、さらに7月には42,000円台まで上昇し、年末ベースでも最高値を更新し年間でも19.85%の上昇と好調に推移したが、一方で、市場別の新規上場社数(以下、「IPO社数」という)では最も多いグロース市場の指標であるグロース市場250指数は年間ベースで2021年から4年間下落が続いており、2024年は年間で8.81%の下落となっている(図表1)。
【図表1】2024年の株式市場の動向(円)
2023終値 | 2024高値 | 2024安値 | 2024終値 | 年間騰落率 | |
日経平均株価 | 12月29日 | 7月11日 | 8月5日 | 12月30日 | ‐ |
33,288.29 | 42,224.02 | 31,458.42 | 39,894.54 | 19.85% | |
グロース250指数 | 12月29日 | 2月28日 | 8月5日 | 12月30日 | ‐ |
706.41 | 779.71 | 485.02 | 644.18 | -8.81% |
このような環境の中で、東京証券取引所(以下、「東証」という)における2024年のIPO社数 ① は、前年より10社増加して130社となり、近年では2021年の136社に次ぐ上場社数となった。
本稿では、2024年の...
- 経営財務データベースで続きを読む
-
無料 2週間のお試しはこちら
すぐに使えるIDをメールでお送りします