日本ルクセンブルク租税条約事件判決の考察【月刊国際税務 7月号の読みどころ】

月刊「国際税務」7月号の読みどころ

(月刊「国際税務」掲載記事の一覧はこちら)

RCEPの特恵税率の利用・活用のポイント

 中国と韓国が初めて参加することになった経済連携協定(EPA)である「RCEP」が、昨年1月に発効しました。今年になってインドネシアやフィリピンも加わり現在は14か国になり、RCEPによる関税の特恵税率の利用件数も大きく伸びています。
 今月の特集「RCEP特恵税率利用の基本・ポイント」では、RCEPの特徴と留意点を踏まえ、特恵税率を利用する際の基本的な流れに沿って活用方法を解説します。昨年、ご好評をいただいた「税務部・経理部も知っておくべき関税・特恵税率活用の基本」(2022年4~8月号)もあわせてご覧ください。

移転価格リスク管理の新しい選択肢 "ICAP"

 多国籍企業においては、移転価格問題を解消するため、従来からの事前確認制度(APA)に加え、「国際的コンプライアンス確認プログラム(ICAP:International Compliance Assurance Program)」を新たな選択肢とすることで、現在の移転価格リスクマネジメントを大きく改善できる可能性があるといわれています。
 今後、ICAP参加国がさらに拡がり、費用対効果に応じてAPAとICAPを選択的に用いるようになれば、企業は不必要なコストとリソース消費の抑制が期待できることから、APAとICAPのそれぞれの制度の特徴と相違点を整理しました。

みなし配当課税事件判決の射程と実務への影響

 本年1月からの新コーナー「租税事件の論点からアプローチする実務国際課税」第7回では、本誌6月号(40~43頁)でお伝えしている税務訴訟事案(週刊「税務通信」3742号)、みなし配当課税における軽減税率の適用を巡って争われた事件を詳しく解説しています。
 この事件では日本ルクセンブルク租税条約の配当課税条項の解釈の仕方が問題となり、納税者側が勝訴した東京高裁の判決が確定したため、国税庁が取扱いを変更しました。しかし、課税実務への影響が懸念されることから、これまでの取扱い実務とその判断の理由、今後の対応にあたっての考え方などを取り上げていただきました。

このほか、7月号では次のような解説をお届けしています。
・[相談室]海外子会社の消費税の納税義務判定とインボイス対応
・[NEW ケース・スタディ]外国法人との取引がある場合のインボイス対応
・BEPS2.0 各国の法制化状況と日本企業における留意点 第3回 シンガポール編
・[特別寄稿]スイスにおける個人課税と移住の際の留意点
・移転価格税制についての素朴な疑問
  第21回 無形資産取引について何に留意すべきか(3)日系多国籍企業と無形資産取引
・海外子会社からの1年未満での人材受け入れQ&A

➡本誌記事の一部を公開中
月刊「国際税務」掲載の記事の一覧はこちら

データベース限定【優遇税制一覧表】、【優遇税制アジア10か国解説】2023年版に更新!

 アジア10か国(中国、香港、台湾、インド、インドネシア、タイ、マレーシア、ベトナム、フィリピン、シンガポール)の優遇税制を比較・概観できる「優遇税制一覧表」と、それら10か国の「優遇税制解説」の最新版を国際税務データベースに登録しました(P会員/R会員限定コンテンツ)。

Live配信セミナー

「海外取引消費税とインボイス制度~影響のある取引を最終確認~」
・講師:税理士 伴忠彦 氏
・開催日:2023年7月27日(木)15:00~16:00
・開催方法:Zoomを利用
・受講料:国際税務研究会P・R会員 - 無料
     国際税務読者会員、研究会制度S・G会員 - 20,020円(税込み)
・詳しくはこちら

新着Webセミナー

「国際課税の動向と執行の現状」(90分・収録 2023/06/01)
・講師:東京国税局調査第一部国際監理官 森貞夫 氏

「国際最低課税額に対する法人税に関するセーフハーバー」(90分・収録 2023/05/31)
・講師:長島・大野・常松法律事務所 弁護士 南繁樹 氏

※国際税務研究会のP会員・R会員・読者会員の皆さまは国際税務データベースでご覧いただけます。
Webセミナーの一覧はこちら

国際税務データベースとは

国際税務データベースは、「月刊 国際税務」をご購読の皆さまへ提供しているインターネット版です。本誌のバックナンバー(※1)と法令通達集、国際税務研究会P会員・R会員用のWebセミナー(編集部制作)、海外税務情報(※2)などを登載しています。
※1 税務研究会S会員・G会員の方もご利用いただけます。
2013年1月号から最新号は全文検索をご利用いただけます。
国際税務研究会P会員・R会員の方は、創刊号1981年5月号から2012年12月号のPDFをご覧いただけます。
※2 海外税務情報(ライブラリ等)では、BEPS行動計画や海外優遇税制の一覧(毎年更新)、各国税制・税務に関するレポートなどをご覧いただけます。

国際税務データベースの利用方法について

国際税務データベースをご利用の際には、税務研究会ホームページ右上の「税研ウェブサービス・各種会員サイト」から「税研ウェブサービス」を選択してください。
ログイン方法、ID/PWなどが不明の場合は、お問い合わせください。


会員制度 国際税務研究会 P会員・R会員・読者会員の皆さま
今回ご紹介した記事は、国際税務データベースにてご覧いただけます。
ログインはこちら

会員制度 国際税務研究会 未契約の皆さま
会員制度 国際税務研究会 P会員・R会員・読者会員についてはこちら↓
税研ホームページ:会員制度 国際税務研究会

今回ご紹介の記事を閲覧したい方は、こちらのページにて所定の事項をご入力ください。国際税務データベースの試用IDをお送りいたします。

  • PRESSLINKS230921

  • 通信DB インボイス制度関連記事特集

  • 官公庁公表資料リンク集

  • 税務通信テキスト講座

  • 図解でわかる!インボイス制度(11/30まで掲載)

  • 税務通信電子版(アプリ)

  • 経営財務電子版(アプリ)

  • まんが

  • ついった

  • メールマガジン